自然エネルギーで生活する!eco情報から節約情報まで

私が毎日意識しているエコなことを毎日発信しています

日本の農業

20代の間で流行っている農業!

20代の間で流行っているのは、農業です。農業は「儲かる職業」として、熱い注目を浴びています。かつては誰もやりたがらなかった農業。でも手厚いサポートがあって、今は手を上げて自ら農業の世界に足を踏み入れる人も少なくありません。
週休2日で年収はサラリーマン以上。将来的には自分だけの農場を持つことも可能です。農業は大企業も大注目。農業の「の」の文字も関係ない企業も、農業に乗り出しているほど。「農業は嫌な仕事」なのは、過去の話です。

崖っぷちの農業

農家の現状は良いとは言えません。今は職業の選択が自由にできる時代。農家に生まれたからとは言え、必ずしも農家を継がなければならないという訳ではありません。本人が希望したら、田舎を出て企業に就職することが可能です。農業をする人は多くなく、耕作放棄地は社会問題となっています。
農家の現状は、食料自給率に顕著に出ています。少々古いデーターになりますが、2018年の食料自給率は37%。残りの63%は海外頼みです。海外では100%越えの自給率と考えると、37%の数字はあまりにも低過ぎます。

日本の野菜はレベルが高い!

食料自給率はかなり低いものの、かといって日本の野菜や果物がダメなものではありません。むしろ世界的にみてもかなりレベルが高くなっています。海外の子供達が、日本の野菜に挑戦している動画もございます。
子供と言えば、野菜は大敵!絶対に会いたくないにくい相手です。しかし意外と好評で、とくに枝豆はポリポリ食べていました。ただ流石にわさびは、全員もれなく悶絶。そのまま食べていたので、日本人の大人でも倒れます。

頑張っている食材

自給率はかなり低いものの、中には頑張っている食材も少なくありません。例えば日本に出回っている9割以上の「かんぴょう」は、栃木の農業で生産されたものです。甘く煮詰めたものはお寿司にも使われます。
わさびで悶絶していた海外の子供たちでも、かんぴょうなら美味しくいただくこともできるでしょう。日本の野菜は、世界的に見てもレベルは高いです。