自然エネルギーで生活する!eco情報から節約情報まで

私が毎日意識しているエコなことを毎日発信しています

児童発達支援とは?

児童発達支援とは?

障害を持つ6歳未満の子供を支援する施設は、以前からありました。しかし施設は障害別に分けられており、支援を受けたくても受けられない状態だったのです。そこで2012年に法律を改正。支援を受けられやすくなりました。
施設は主に2種類わかれています。児童発達支援センターは、地域支援を承っている施設です。幼稚園や保育園とも連携し、支援を進めます。松本市にある施設(https://www.lino.co.jp)は、児童発達支援事業所です。療育をおこない、家族にも手を差し伸べていきます。

児童発達支援の対象は?

児童発達支援の対象は、療育の観点から支援が必要と認められた子供です。簡単に言えば、「今のままでは社会生活は難しいから、順応できるように支援する必要がある子供」です。障害者手帳が発行されている子供は、あてはまるでしょう。もちろん、手帳を持っていない子供も通うことは可能です。
専門家の意見書・障害児童書給付費支給申請を一緒に提出し、「支援が必要」と認められたら通うことができるでしょう。

支援の内容は?

では具体的に、どんな支援を受けることができるのでしょうか。松本市の児童発達支援施設(https://www.lino.co.jp)を例に、ご紹介します。
施設では集団適応プログラムを通じて、団体行動ができるように支援をおこないます。発達障害の場合、大人しく話を聞くことは難しくなります。人の気持ちを察することも、難しいことです。そこで遊びを通して人と触れ合い、人が何をどう思っているのかを学習するのです。小難しい勉強ばかりではないので、子供も喜んでくれることでしょう。

支援を担当する人は?

担当するのは、専門的な知識と経験を持つスタッフ達です。児童発達支援管理責任者は、利用児童の支援計画作成を担当。子供をモニタリングし、親御さんとも相談した上で計画を作成していきます。保育士や社会福祉主事任用資格を取得している人物が務めるので、何の問題もございません。
障害に関しては、育て方云々はほとんど関係ございません。1人で抱え込むよりも、しかるべき支援を受けて将来に繋げていきましょう。